まちの駅「懐古庵」

 古民家ギャラリー懐古庵が、令和3年度の富士市まちの駅に認定されました。

「古民家ギャラリー懐古庵」駅ですので、お気軽にお立ち寄り下さい。

 まちの駅は、まちのお休み処、案内処、まちの交流拠点として地域の安全・安心に心掛けています。

 

 富士市の交流観光課より、まちの案内処としてチラシやパンフレットを頂いています。

 散歩コースやサイクリングコースを楽しめる小冊子が幾つかありますので、立ち寄って頂けたらお渡しいたします。

 玄関に入って直ぐ「まちの駅コーナー」を設けてあります。

 土間に置かれた椅子に腰掛けて、パンフレットなどが読めるように小さな座卓があります。

 座卓には、色々なパンフレットが置かれています。

「街ブラ」が好きな方にお薦めの、ウォーキングコースも幾つかあります。

 富士市内には、まちの駅が59箇所ありますので、各駅の記念スタンプを集めることも可能です。

 街ブラ記念に、ご自由にスタンプをお使い下さい。

 また、まちの駅には「硬券切符」もありますので、街歩きして59駅の硬券切符を集めては如何でしょうか?

 硬券切符は、一昔前の厚紙で出来た普通の切符ですが、あまり駅では見掛けなくなりました。懐かしさを感じる切符です。

 硬券切符をご希望の方には、1枚100円で販売しています。

 受付の前には、パンフレットを入れたラックを立て掛けてあります。

 富士市の魅力を発信する色々なパンフレットですから、興味のある方はご自由にお取り下さい。

 まちの駅は、地域情報発信のステーションです。

 ちょっと一休みして富士市を快適に過ごす、まちの交流拠点のおもてなし処です。

奥のトイレもご利用頂けます。

「古民家ギャラリー懐古庵」駅は、これから まちの駅ネットワーク活動を通して、富士市の魅力を発信し、懐かしい物に触れ合う感動と今を楽しむ幸せな一時を演出して、少しでも地域のお役に立ちたいと考えています。