昭和レトロな白黒テレビ2020.07.28 23:30昭和30年代に販売されたナショナルの真空管式テレビ。型式は「TFー62S」です。このテレビは昭和レトロの代表的家電です。子供の頃、これと同じテレビが我が家にもあり、懐かしくて後から買い求めたものです。ブラウン管のカバーが大変貴重です。中に液体が入っており、越年経過で水分が少し蒸発...
言葉の力2020.07.12 00:00此処、懐古庵は、老夫婦が「心に悩みや不安を抱えて訪れる方が、もし居れば-」と思い、言葉の力(気付き)を各所に掲示したり文書にして、ご希望の方に「言霊」として配布しております。そうした思いも込めて古民家の周囲には、聖賢の名句碑を約40個配置しています。当庵を訪れるお客さんの趣向は様...
ノスタルジー(郷愁)とは2020.07.10 00:58大人に成るにつれ、何処(どこ)かに置き忘れてきたモノを探してはいませんか。今は、何処にも見当たらず忘れられて・・・、自ら何処(いずこ)かへ立ち去ってしまった物。此処(ここ)、懐古庵は「純粋に楽しかった頃」の懐かしい物との出逢いの場でもあります。 自分が探していたモノを見つけた時、...
荷車の紹介2020.07.08 23:09当庵所蔵の荷車を紹介します。(1)下の画像の荷車の出処は、富士市大淵の農家(勝亦方)です。 25年位前に頂いて物置に保管していました。かじ棒は外しています。昭和25年頃、 富士郡今泉村日吉(現和田町)にあった農機具店「吉原兄弟商会」で購入した後、直ぐに 軽四トラックに乗り換えた為...